CPRA news Review

他の記事を探す
カテゴリで探す
記事の種類で探す
公開年月で探す

教えて、先生!【第6回】サブスク配信の使用料も芸団協CPRAからもらえるの?

「教えて、先生!」チーム

自分の歌声や演奏を勝手に使われたとき、どうしたらいいんだろう?
芸団協CPRAってなに?
念願のデビューを果たしたばかりの新人アーティスト、ネコ吉君の素朴な質問に先生が答えます。
第6回は「サブスク配信の使用料も芸団協CPRAからもらえるの?」。
ネコ吉君は、サブスクリプション型音楽配信サービスについて質問があるみたい。あれれ、実演家の権利のこと、ちょっと忘れているみたいですね…

第6回サブスク配信の使用料も芸団協CPRAからもらえるの?

ネコ吉くん
ネコ吉くん

Spotifyとかのサブスクって、すっかり浸透したよね。僕って、サブスクに権利あるんだっけ?

先生
先生

サブスクリプション型音楽配信サービスのことだね。
ネコ吉君は、自分の曲がサブスクリプション型音楽配信サービスで利用されるときの実演家の権利について知りたいのかな?
音楽配信で利用される、ということは、インターネット利用ということだから・・・?

ネコ吉くん
ネコ吉くん

えーっと…(【第3回】をチラ見)
そうか、実演家には送信可能化権があるんだったね!

先生
先生

正解!よくできました。

ネコ吉くん
ネコ吉くん

じゃあ、僕は芸団協CPRAから使用料を受け取れるってこと?

先生
先生

残念ながら、サブスクリプション型音楽配信サービスでの利用について、芸団協CPRAでは管理していないんだ。
サブスクリプション型音楽配信サービスは音楽をストリーミング配信しているけれども、同じストリーミング配信サービスでも、芸団協CPRAが管理しているものもあるんだよ。

ネコ吉くん
ネコ吉くん

そうなんだ。もっと詳しく教えて!

<解説>

すっかり日本でも定着したSpotifyなどのサブスクリプション型音楽配信サービス。ネコ吉君も興味津々のようですね。

以下のグラフをご覧ください。
図1のグラフは、世界の音楽売上金額の推移を示しています。2000年代初頭は、音楽CDなどパッケージ商品が売上のほとんどを占めていましたが、徐々にストリーミング売上が上がり始め、2017年にはパッケージ売上を超え、今では一番の収益源となっています。

対して、図2の日本のレコード産業の推移を見ると、世界全体の推移に比べ、依然としてパッケージ商品の人気が根強いことが分かります。とはいえ、やはり年々ストリーミング売上は伸びています。

図1:世界の音楽売上金額の推移(1999年-2021年)

図2:過去10年のレコード産業の推移

それでは、録音物に収録された実演(レコード実演)のサブスクリプション型音楽ストリーミング配信サービスでの利用について、実演家の権利はどうなっているのでしょうか。

【第1回】【第3回】でも説明しましたが、実演家はレコード実演について、自分の承諾なく他人に~されない権利(他人による無断利用の中止を求められる権利)と、利用中止を求めることはできないが、利用の対価を請求できる権利を持っています。前者を「許諾権」、後者を「報酬・補償金請求権」といいます。

ネコ吉君が正解した通り、レコード実演のストリーミング配信サービスでの利用について、送信可能化権という許諾権が働きますが、許諾権については、録音物を作る際に実演家から権利の譲渡を受けたレコード会社(レコード製作者)が、権利者であることが一般的です。

また、Spotify等のサブスクリプション型音楽配信サービスでの利用は芸団協CPRAの集中管理の範囲に該当しないため、権利を譲渡する際の契約内容に基づきレコード会社から印税がもらえる場合を除き、実演家は利用に応じた対価を受け取ることはできません。

一方、ストリーミング配信サービスでの利用でも芸団協CPRAが集中管理しており、実演家に使用料を分配しているものもあります。
radikoやTVerなど、ラジオ放送番組やテレビ放送番組をストリーミング配信するサービスでのレコード実演の利用については、芸団協CPRAは実演家の委任を受け、一括で徴収、分配を行っています。

また、芸団協CPRAは、権利処理の円滑化と実演家への適切な対価の還元を実現するべく集中管理範囲の拡大に取り組んでおり、いわゆるウェブキャスティング(インターネット上で独自コンテンツを一斉同時にストリーム配信するサービス)等についても集中管理の対象とすることを目指しています。

今回はここまでとしましょう。
ネコ吉君、よくわかったかな?実演家の権利について、よく復習しておいてくださいね!



教えて、先生! シリーズ
≫【第1回】アーティストやミュージシャンにも著作権ってあるの?
≫【第2回】プロじゃなくても「著作隣接権」ってあるの?
≫【第3回】ライブと録音物で違いがあるの?
≫【第4回】これまでのおさらい
≫【第5回】芸団協CPRAって何をするところ?
≫【第7回】自分の曲がお店のBGMに使われた場合、報酬は支払われるの?
≫【第8回】レコーディングに参加したら、名前は表示されるの?
≫【第9回】無断で名前や写真を使われたときはどうしたらいいの?
≫【特別編その1】メタバースでイベントをするにはどうしたらいいの?
≫【特別編その2】メタバースで音楽を使うにはどうしたらいいの?